生き方、働き方

『DIE WITH ZERO』【解説・感想】今しかできない経験に金を使おう

『DIE WITH ZERO 』をご紹介します。本書の主張は「ゼロで死ね!」、「死ぬまでに貯蓄を全部使い切ってしまおう」というものです。なぜ、著者がこのような、斬新なことを言っているのか? 読み進めると、その本質的な部分が見えてきます。
本の紹介

『今からできること、ぜんぶ教えます!子育て中の不安がなくなるお金の超基本』【解説・感想】

『子育て中の不安がなくなるお金の超基本』をご紹介します。著者の「岡さん」が新米ママ「みどりさん」のリアルなお金の悩みに答えていく対話形式なので、とても読みやすいです。「お金の超基本」を学んで、将来の漠然とした不安を解消していきましょう。
本の紹介

『10歳から知っておきたいお金の心得』【紹介・感想】お金は“社会の血液”

『10歳から知っておきたいお金の心得』をご紹介します。“この本で本当に伝えたいこと。それは、お金は社会の血液。”という言葉通り「お金と社会」の繋がりについて考えることの大切さ、そのために必要な基礎知識を分かりやすく解説してくれる本です。
本の紹介

『子どものお金相談室』【解説・感想】6歳から身につけたいマネー知識

『子どものお金相談室』をご紹介します。監修者の三浦康司さんは、お金について楽しく学べる体験型の講座を運営しており、本書では実際に親御さんから寄せられた質問に答えていきます。この記事では「おこづかい」「電子マネー」「働くこととお金」に絞って解説していきます。
本の紹介

『一生お金に困らない子どもの育て方』【解説・感想】家庭でできるお金の教育

横山光明著『一生 お金に困らない子どもの育て方』をご紹介します。「子どもが大人になった時に、お金に困らないようにしてあげたい…」親なら誰もが望むことだと思います。本書ではファイナンシャルプランナーである著者が、家庭でできるお金の教育について教えてくれます。
生き方、働き方

『7つの習慣』【解説・感想】インサイド・アウト 変えられるのは自分だけ

スティーブン・R・コヴィー著『7つの習慣』をご紹介します。4000万部の大ベストセラーには、私たちの価値観をガラッと変える力があります。今回は、私が強い影響を受けた「パラダイムシフト」「インサイド・アウト」「影響の和・関心の和」に絞って、解説します。
others

2024年、新年のご挨拶。

あけましておめでとうございます。今年も少しでもお役に立てる記事を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします。今回は記念すべき2024年初の投稿ということで、普段とはちょっと趣向を変えていきたいと思います。 
others

「非認知能力」【まとめ】関連本を10冊以上読んで考えたこと

「非認知能力」に関連する本を10冊以上読んできた私が、それらに共通する内容を整理しつつ、感じたこと・考えたことを正直に書いていきます。私の思考が行ったり来たりしますので、少々読みにくいかもしれませんが、よろしければお付き合いください。
本の紹介

『私たちは子どもに何ができるのか』【解説・感想】非認知能力と子どもの”貧困”

『私たちは子どもに何ができるのか』をご紹介します。本書は「非認知能力」を「貧困」という切り口で語っています。不利な環境にある子ども達が「非認知能力」を身に付けるために、どういった教育が望まれるのか、大人である私たちに何ができるのか?一緒に考えていきましょう。
本の紹介

『「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない』【解説・感想】“呪い”をかける言葉とは?

『「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない』という本をご紹介します。塾講師として多くの生徒を指導してきた著者は「親が子どものためを思って口にした言葉が逆効果になっている」可能性を指摘します。この記事では、つい言ってしまう要注意ワードを5つ厳選して解説していきます。